早稲田大学 校友会

  • サイトマップ
  • English
  • 文字サイズ
  • 小 中 大
  • アクセス
  • 事務取扱時間
  • よくある質問
  • お問合せ
  • 早稲田大学
  • 楽しむ
    • 稲門会紹介
    • 開催イベント一覧
    • 稲門祭
    • ホームカミングデー
    • 校友会Welcome Party
    • 5年祭
    • 10年祭
    • 先輩と語ろう!
    • 早稲田グッズ
    • 動画ライブラリー
    • 早稲田人タイプ別診断
    • 早稲田歴史ミステリー
  • 得する
    • サービス一覧
    • 校友サロン
    • 図書館
    • 会議室
    • セミナーハウス
    • 早稲田カード
    • WELBOX
    • Amazonクーポン
    • 同窓会活動支援
    • Waseda-net
    • QuonNet
    • WASEDA'S Health Study
  • 知る
    • 早稲田学報
    • 国際学生寮WISH
    • ワセダメモリー
    • 奨学金
  • 手続きする
    • 登録・変更の手続き
    • 各種証明書の発行
    • 新卒時の手続き
    • 年会費納入方法
    • 「個人を対象とした代理発送」について
    • 稲門会届出方法
    • 寄付・募金
  • 校友会について
    • 校友会とは
    • 代表幹事挨拶
    • 歴史・沿革
    • 事業・サービス
    • 校友会規則
    • お問い合わせ

本部企画・参加団体企画

HOME / 稲門祭 / 本部企画・参加団体企画


タイムテーブル 本部企画 参加団体企画

色のついている部分をクリックすると、イベントが表示されます。



オープニングセレモニー&グランドフィナーレ

場所
大隈講堂
時間
11:45~12:00 オープニングセレモニー 大講堂
16:45~17:00 グランドフィナーレ 大隈講堂前広場
出演
合唱団OB会 OB合唱団、混声合唱団OB・OG 早混稲門会合唱団、グリークラブOB会 稲門グリークラブ、応援部
グランドフィナーレ

タイムテーブルで見る(オープニングセレモニー・グランドフィナーレ)

稲門音楽祭

場所
10号館1階109号室・大隈講堂 大講堂・27号館 小野記念講堂・大隈庭園
時間
12:00 ~ 16:45(会場により異なります)

今年の稲門音楽祭は10号館をメイン会場として、大隈講堂、小野記念講堂、大隈庭園などキャンパス内のいたるところで音楽をお楽しみいただけます。稲門音楽連盟加盟の早稲田大学を代表する公認音楽団体13団体の校友によるクラシック、コーラス、ジャズ、ハワイアン、タンゴ、ギターなど幅広いジャンルの演奏をお届けします。

<出演団体/50音順>
応援部吹奏楽団 稲吹会
オルケスタ・デ・タンゴ・ワセダOB・OG
合唱団OB会
ギタークラブ稲門会
グリークラブOB会
交響楽団OB会
早混稲門会
ナレオ稲門会
ニューオルリンズジャズクラブ稲門会
ハイソサエティオーケストラOB/OG会
マンドリン楽部稲友会
モダンジャズ研究会OB稲門会

稲門音楽祭1
稲門音楽祭2
稲門音楽祭3

タイムテーブルで見る(10号館1階109号室・大隈講堂 大講堂・27号館 小野記念講堂・大隈庭園)

大隈塾稲門祭スペシャル2016
「ワセダの躍進 ~2020東京オリンピック・パラリンピックを目指して~」

場所
大隈講堂 大講堂
時間
14:10~15:40

2020東京オリンピック・パラリンピックまで4年。早稲田の、そして日本のスポーツ界が世界で戦うためには、食事や科学的なトレーニングからメンタル面の強化まで先進的な取り組みが必要となっています。大隈塾稲門祭スペシャルでは、田原総一朗先生がモデレーターを務め、スポーツ界で活躍している清宮克幸氏(ラグビー)、小宮山悟氏(野球)、渡辺康幸氏(駅伝)、大榎克己氏(サッカー)にご登壇いただき、早稲田スポーツ、2020東京オリンピック・パラリンピックについて白熱した議論を展開します。

田原総一朗
田原総一朗   
清宮克幸(ヤマハ発動機ジュビロ ラグビー部監督)
清宮克幸
(ヤマハ発動機
ジュビロ
ラグビー部監督)
小宮山悟(野球解説者、野球評論家)
小宮山悟
(野球解説者、
野球評論家)
渡辺康幸(住友電工陸上競技部監督)
渡辺康幸
(住友電工陸上
競技部監督)
大榎克己(サッカー指導者)
大榎克己
(サッカー指導者)

タイムテーブルで見る

世代を超えたワセジョの魅力~あなたの隣のワセジョ~

場所
大隈講堂 小講堂
時間
12:00~13:00

皆さんは「ワセジョ」と聞いて何を思い浮かべますか? 2014年から続いてきたワセジョ企画。今までたくさんの素敵な女性にご登場いただきましたが、視点を変えて今年のテーマは皆さんの「身近にいるワセジョ」です。各年次や地域稲門会でもおなじみの校友がパネリストとして登場するほか、スペシャルゲストとして、ご自身もワセジョである民放キー局の女性アナウンサーをお迎えする予定です。今回の企画にあたり、300名の校友などを対象に、ワセジョに関するアンケート調査を実施。客観的に分析した調査結果を公開し、ワセジョの真の姿に迫ります。

タイムテーブルで見る

大沢悠里が語る人気ラジオ番組『大沢悠里のゆうゆうワイド』の30年

場所
大隈講堂 大講堂
時間
12:20〜13:50

30年の長きにわたって老若男女あらゆる層のリスナーから圧倒的な支持を得ているTBSラジオの超人気番組『大沢悠里のゆうゆうワイド』。そのパーソナリティーで校友の大沢悠里氏が、この番組の裏話や学生時代の思い出などを縦横無尽に語り尽くします。お相手は、早稲田大学放送研究会とTBSで後輩にあたる見城美枝子氏と松永邦久氏。さらに大沢氏が学生時代に専属司会を務めていたオルケスタ・デ・タンゴ・ワセダのOBバンドが、50数年ぶりに大沢氏の司会で登場。華麗なタンゴバンドの演奏と情熱的なダンスがこのトークライブに華を添えます。

左より見城美枝子、大沢悠里 ©TBS RADIO,Inc.
左より見城美枝子、大沢悠里
©TBS RADIO,Inc.
松永邦久
松永邦久

タイムテーブルで見る

ワセダWonderlandパレード

場所
3号館前特設ステージ(雨天時14号館2階201教室)
時間
12:00~16:00
出演
応援部、下駄っぱーず、ニューオルリンズジャズクラブ、バンザイ同盟、ラテンアメリカ協会

応援部、下駄っぱーず、ニューオルリンズジャズクラブ、バンザイ同盟、ラテンアメリカ協会の現役学生が3号館前特設ステージからキャンパス内を練り歩く、早稲田大学の今を体現するパレードです。応援部の校旗行進に始まり、アメリカのデキシーランドジャズ、ブラジルのサンバカーニバルの国際色豊かなパレードを楽しんでいただき、日本の伝統をグローバルに展開する、まさにWonderlandと言うべき下駄タップダンス、バンザイ同盟のパレードに未来を感じてください。

タイムスケジュール
(3号館前特設ステージ)
12:00~ 応援部
12:45~ 下駄っぱーず
13:20~ ニューオルリンズジャズクラブ
14:10~ バンザイ同盟
15:20~ ラテンアメリカ協会
ワセダWonderlandパレード1
ワセダWonderlandパレード2
ワセダWonderlandパレード3

タイムテーブルで見る (雨天時)

ワセダが介護を「快護」に変える

場所
8号館地下1階B102教室
時間
13:00~15:00

少子高齢化により「老老介護」が問題となっています。高齢となった子が親を介護するには、何より自分自身が健康であり続けることが重要です。また、将来の技術として介護の負担を和らげる「介護ロボット」の活躍も注目されています。本企画では今年発足した稲門医師会の灰田宗孝氏と大磯義一郎氏、早稲田のロボット研究開発を率いてきた早稲田大学名誉教授の藤江正克氏、人材育成とICTで介護業界を変えていくSOMPOケアネクスト代表取締役社長の遠藤健氏が、それぞれの立場から介護を「快護」に変えていくための取り組みを語り合います。モデレーターはジャーナリスト/メディア・アクティビストの津田大介氏が務め、豊富な取材経験を生かし、多面的に議論を盛り上げます。

津田大介(ジャーナリスト/メディア・アクティビスト)
津田大介
(ジャーナリスト/メディア・アクティビスト)
藤江正克(早稲田大学名誉教授)
藤江正克
(早稲田大学名誉教授)
灰田宗孝(東海大学理事/稲門医師会)
灰田宗孝
(東海大学理事/稲門医師会)
大磯義一郎(浜松医科大学医学部教授/稲門医師会)
大磯義一郎
(浜松医科大学医学部教授/稲門医師会)
遠藤健(SOMPOケアネクスト株式会社代表取締役社長)
遠藤 健
(SOMPOケアネクスト株式会社代表取締役社長)

タイムテーブルで見る

稲門祭Vision150企画
「ワセダがつなげるLGBTとALLY(アライ)のWA!」

場所
8号館地下1階B101教室
時間
13:00~14:30

「ALLYって何?」LGBT(性的少数者)は知っていても、この言葉に首をかしげる方はまだまだ多いはず。実はLGBTではない人々こそが、ALLY(理解者・同盟者)として差別や偏見をなくしていくキーパーソンになりうるのです! 今回の稲門祭Vision150企画では、NHK三宅民夫アナウンサーの司会の下、LGBTであることをカミングアウトしながらビジネスの一線で活躍する校友に、本学副総長、教授や現役学生も交えて、ダイバーシティにおける「進取の精神」と、早稲田大学として何ができるのかを考えていきます。また、私たちがALLYとしてできることを、観客の皆さまとともに模索していきます。

橋本周司(早稲田大学副総長)
橋本周司
(早稲田大学副総長)
金井景子(早稲田大学教育・総合科学学術院教授)
金井景子
(早稲田大学教育・
総合科学学術院教授)
川田 篤(日本アイ・ビー・エム株式会社)
川田 篤
(日本アイ・ビー・エム
株式会社)
渡邊 翔(早稲田大学国際教養学部4年)
渡邊 翔
(早稲田大学国際教養学部4年)

タイムテーブルで見る

WASEDA for Kids

場所
11号館1階エントランス
時間
12:00~16:00

お菓子のプレゼント、キャンパス内のスタンプラリー、フェイスペインティング、バルーンアート、輪投げ、夢の島熱帯植物館の協力により木や木の実を使った作品づくりができる企画など、お子さまが楽しめる企画が満載です。

<協賛>

タイムテーブルで見る

大隈庭園内パフォーマンス

場所
大隈庭園
時間
12:00~15:40(稲門音楽祭 13:00~15:40/出演 3~6)

<出演団体/出演順>

1.テディベアーズ(キッズチアリーディング)
2.おーじんず64(バンド演奏)
3.ナレオハワイアンズOBナレオ・オカピート&ハワイ民族舞踊研究会
4.ニューオルリンズジャズクラブOBバンド・ハイタイムローラーズ
5.モダンジャズ研究会OB
6.ハイ・ソサエティ・オーケストラOB・OG

大隈庭園内パフォーマンス1
大隈庭園内パフォーマンス2
大隈庭園内パフォーマンス3

タイムテーブルで見る(1・2・3~6)

ドリンクコーナー

場所
11号館前
時間
12:00~16:00

全国の酒造会社や飲料メーカーからご協賛いただいた銘酒や各種フリードリンクをご賞味いただけるコーナーです。

<協賛>

  • Asahi_SOFTDRINKS
    Asahi
    伊藤園
    POCARISWEAT
  • オートマチックタカンナ
    KIRIN
    SAPPORO
    SUNTORY
  • JINRO
    第一三共ヘルスケア
    大正製薬株式会社
    Coca-Cola
  • 直実
    李白
    出羽桜
    獺祭
    高清水
    久保田
    豊明
  • 稲田屋
    麒麟山
    あぶくま
    府中誉
    白川郷
    山丹正宗
  • 綾杉
    一人娘
    栄光
    賀茂鶴
    菊泉
    笹一
  • 燦然
    瑞泉
    蒼天伝
    松竹梅白壁蔵_澪
    都の西北
  • 日本城
    末廣
    幻の瀧
    夜明け前
    喜久醉

キッズチアリーディング

特定非営利活動法人 ワセダチアリーディングクラブ テディベアーズ

場所・時間
大隈庭園 12:00~12:30
3号館前特設ステージ 14:45~15:15

私たち、ワセダチアリーディングクラブ テディベアーズは 早稲田大学が支援するオープンスポーツクラブであるNPO法人WASEDA CLUBの1部門として、都内各所で活動しているキッズチアリーディングクラブです。幼稚園児から、小学・中学・高校生がチアリーディング技術を磨き、WASEDA CLUBのフラッグフットボールの応援や、レガッタの応援に行きます。上級者クラスはチアリーディングの全国大会へも出場します。早稲田大学応援部チアリーダーズOGが中心となって指導にあたり、頑張るみんなを応援する心=「チアスピリット」を伝えています!
稲門祭では、ショッカーズOBチームの皆さん、ビッグベアーズOGチームブライトベアーズさんと一緒にオールワセダチアでコラボレーションステージを披露します!!

キッズチアリーディング

タイムテーブルで見る(大隈庭園・3号館前特設ステージ)

バンド演奏

おーじんず64

場所
大隈庭園
時間
12:30~13:00

越谷・吉川・松伏稲門会会員有志で構成された、平均年齢64歳のバンド。『天使の誘惑』『サン・トワ・マミー』『365日の紙飛行機』『ラストダンスは私に』『とんぼ』など昭和の歌謡曲を中心に、皆さまおなじみのポップな曲を演奏します。

おーじんず64

タイムテーブルで見る

早稲田かつおフェスタ

早稲田大学周辺商店連合会

場所
9号館前特設テント
時間
11:00~15:00

気仙沼観光案内、海産物や地ビールを中心とした物販を行います。また、早稲田界隈のかつお祭りフェスタ参加店舗で配布している抽選補助券2枚で気仙沼プラザホテル宿泊券やと海産物などが当たる大抽選会を開催!!

早稲田かつお祭り

タイムテーブルで見る

国宝火焔型土器出土地・笹山縄文の世界展

NPO法人 笹山縄文の里

場所・時間
8号館3階309教室 11:00~11:40/15:00~15:40 映像とダンス「笹山縄文の世界」
3号館前特設ステージ 13:55~14:05 縄文ダンス公演

国宝火焔型土器が出土した新潟県十日町市の笹山遺跡について、自然風景や火焔型土器を映像でご紹介するほか、縄文の渦巻き文様と縄文の狩猟儀礼をテーマとした創作縄文ダンスを踊ります。

国宝火焔型土器出土地・笹山縄文の世界展

タイムテーブルで見る(8号館3階309号室(1)、8号館3階309号室(2)、3号館前特設ステージ)

へそヒーリング&ソーラーボディ体操

一般社団法人 地球市民学校

場所
8号館3階310教室
時間
10:00~16:00

「へそヒーリング」とは、へそというボタンを活用した健康法です。マットに横になっていただき、専用のヒーリングバーでおへそとその周りのおなかの部分を中心に10分間マッサージします。また「ソーラーボディ体操」とは、お皿を手に持ったまま腕を伸ばして全身を回転させる免疫力アップ体操です。施術は10分間で各500円です。

タイムテーブルで見る

アタック47!地方学生からの挑戦

田舎の西北

場所
8号館地下1階B107教室
時間
12:00~13:00

地方出身の早大生による47都道府県に関するクイズ大会です。参加者の方には、選択肢の書かれたプラカードを使って回答してもらいます。優勝者には地方の名産を贈呈します。クイズを通して、地方の魅力を伝えます!

アタック47! 地方学生からの挑戦

タイムテーブルで見る

とうもん治療院

鍼灸柔整稲門会

場所
8号館1階104教室
時間
10:00~15:00

早稲田を卒業した鍼灸接骨院の先生が皆さまのお体の痛みを治療します。施術代は1回1,500円です。

とうもん治療院

タイムテーブルで見る

早稲田OBト―クセッション

1996年次稲門会(W92会)

場所
8号館3階311教室
時間
14:00~14:40 トークライブ1
15:00~15:40 トークライブ2

第一線で活躍されているOBを迎えト―クライブを行います。トークライブ1は音楽活動を続ける二人の早稲田OGのトークセッション(宮苑晶子氏、寺嶋由芙氏)。トークライブ2はスポーツをテーマにしたトークライブの予定。

タイムテーブルで見る(トークライブ1、トークライブ2)

茶席(抹茶無料サービス)

早稲田大学茶道研究会

場所
完之荘
時間
10:45~受付開始
①11:00~ ②11:50~ ③12:40~ ④13:30~ ⑤14:20~

大学公認サークルの茶道研究会が運営し、完之荘の八畳敷にて茶席を設けます。当日、来場者には30分程の薄茶席に入っていただきます。道具は早稲田にちなんだものを、お菓子は稲茶会・千代田稲門会・1968年次稲門会所属のお菓子処「さゝま」が協賛します。薄茶席に入らない方にも呈茶を用意しており、抹茶・お菓子のみ提供します。

茶席(抹茶無料サービス)

タイムテーブルで見る

ページのTOPへ戻る

Copyrightc 2008-2016 Waseda University All Rights Reserved.

個人情報の取り扱い

著作権について