早稲田大学 校友会

  • サイトマップ
  • English
  • 文字サイズ
  • 小 中 大
  • アクセス
  • 事務取扱時間
  • よくある質問
  • お問合せ
  • 早稲田大学
  • 母校支援
    • 母校支援TOP
    • 寄付・募金
    • 奨学金
    • WASEDA'S Health Study
    • 国際学生寮WISH
  • 楽しむ
    • 稲門会紹介
    • 開催イベント一覧
    • 稲門祭
    • ホームカミングデー
    • 校友会Welcome Party
    • 5年祭
    • 10年祭
    • 先輩と語ろう!
    • 朝食ミーティング
    • 早稲田グッズ
    • 動画ライブラリー
    • 早稲田歴史ミステリー
    • 早稲田大学演奏旅行
    • 早稲田川柳
  • 得する
    • サービス一覧
    • 校友サロン
    • 図書館
    • 会議室
    • セミナーハウス
    • 早稲田カード
    • WELBOX
    • 稲門会活動支援
    • 海外赴任/留学前コンサルテーション
    • MyWaseda・Waseda メールアドレス
    • WASEDA'S Health Study
  • 知る
    • 早稲田学報
    • ワセダメモリー
    • 海外稲門会の躍動
    • 奨学金
    • 国際学生寮WISH
  • 手続きする
    • Wasedaメールアドレス取得
    • MyWaseda ログインID/
      パスワード再発行
    • 会員情報登録・変更の手続き
    • 各種証明書の発行
    • 新卒時の手続き
    • 年会費納入方法
    • 「個人を対象とした代理発送」について
    • 稲門会届出方法
    • 登録稲門会限定ページ
    • 寄付・募金
  • 校友会について
    • 校友会とは
    • 代表幹事挨拶
    • 歴史・沿革
    • 事業・サービス
    • 校友会規則
    • お問い合わせ

  • 稲門祭について
    • 稲門祭とは
    • 実行委員長あいさつ
    • 稲門祭実行委員会
    • 過去の稲門祭
  • イベント企画
    • 本部企画・参加団体企画
    • 参加団体企画募集
    • 模擬店マップ
    • 模擬店出店募集
    • 福引景品一覧・
      当選番号発表
    • 同窓会集合場所
稲門祭

本部企画・参加団体企画

HOME / 稲門祭 / 本部企画・参加団体企画

Tweet
Check

タイムテーブルの色のついている部分をクリックすると、イベントが表示されます。
※催し物のタイトル・時間・内容は変更となる場合があります。
※屋外企画は雨天時に実施場所を変更する場合があります。
タイムテーブル 本部企画 参加団体企画 オンライン企画

場所 10時~ 11時~ 12時~ 13時~ 14時~ 15時~ 16時~
21号館 講堂前広場
16:45~17:00
グランドフィナーレ
大隈講堂大講堂
11:45~12:00
オープニングセレモニー
12:00~13:30
稲門音楽祭2023 特別企画
「古関裕而名曲集~永遠の応援歌~」
14:00~15:00
「心のふるさと早稲田」を奏でる
ワセオケコンサート
15:00~15:40
社交ダンスデモンストレーション
~Shall we ダンス?~ 
15:40~16:00
福引抽選会
大隈講堂小講堂
12:00~14:30
心のふるさと早稲田からお送りする
WA(話・和)芸の継承
14:30~16:30
稲門会から生まれた映画
『エターナルラブが蔓延した日』
上映&トークイベント 
20号館 大隈会館22階
N202会議室
15:10~16:30
福引当選景品配送受付
大隈庭園
12:10~12:25
キッズ・ジュニアチアリーディング/Angels
12:30~12:55
稲門音楽祭2023/ナレオ稲門会
+早稲田大学ハワイ民族舞踊研究会
13:00~13:25
キッズチア★ステージ
『GO!テディベアーズ!』
13:30~13:55
稲門音楽祭2023
/ハイソサエティ・リユニオンオーケストラ
14:00~14:40
ゴスペルママ ~明るい明日に祈りを込めて
14:45~15:10
稲門音楽祭2023
/ニューオルリンズジャズクラブ稲門会
15:15~15:40
稲門音楽祭2023
/モダンジャズ研究会OB会稲門会 
早稲田キャンパス構内
10:00~13:00
「風船王子はるく」と山之内ゼミの愉快な仲間たち
10:30~16:00
各種模擬店
12:30~16:30
「稲門祭パレード」心のふるさと早稲田を大行進
3号館 3号館前
特設ステージ
12:30~16:30
「稲門祭パレード」心のふるさと早稲田を大行進
11:30~12:10
社交ダンスデモンストレーション
~Shall we ダンス?~
12:15~12:25
縄文ダンスライブ/NPO法人
笹山縄文の里
14:35~15:15
キッズチア★ステージ
『GO!テディベアーズ!』
3階301教室
14:00~16:15
早稲田スタートアップの可能性/ファイナンス稲門会
3階302教室
13:00~14:45
講演会・交流会/キャリアコンサルタント稲門会
3階306教室
12:00~13:00
災害が起きたら「食」はどうなるの?
〜明日からできることをみんなで考えよう〜
4階401教室
10:30~12:00/13:00~14:30
早稲田魂と茶文化(講演、討論、動画鑑賞)/若鮎会
4階404教室
15:00~16:00
次のふるさとは海外だ!
7号館 2階205教室
13:00~15:00
在野の精神ー
「自分を生きる」ための現世と久遠の理想の繋ぎ方/2002年次稲門会
2階207教室
10:00~17:00
出張!!理工展キッズラボ ~カラフル実験教室~ 
2階208教室
10:30~16:30
顔の皮膚血流を測ってみませんか?/
スポーツ科学学術院 林研究室(運動生理学研究室)
2階209教室
13:00~15:30
キャリアに関する相談会とミニ講演会(学生さんの相談も歓迎)/
ミドルとシニアのキャリアを考える会
2階212教室
11:00~15:30
身体と心の健康相談/稲門医師会
8号館 地下1階B107
教室前スペース
10:00~15:00
WASEDA PARASPORTS SHARE ZONE
~心のふるさと早稲田でパラスポーツを楽しもう!!~
1階106教室
13:00~14:30
稲門医師会企画:
今、知りたい感染症に負けない健康法
9号館 9号館前
特設テント
(模擬店9A・9B)
11:00~16:00
早稲田かつおフェスタ/
早稲田大学周辺商店連合会(ワセダグランド商店会) 
10号館 1階109教室
12:30~16:30
稲門音楽祭2023
11号館 1階エントランス
11:00~15:00
~ワセダで遊ぼう~WASEDA for Kids 
10:00~13:00
「風船王子はるく」と山之内ゼミの愉快な仲間たち
(雨天時)
14号館 2階201教室
(雨天時)
11:30~12:10
社交ダンスデモンストレーション
~Shall we ダンス?~
12:15~12:25
縄文ダンスライブ/NPO法人
笹山縄文の里
14:35~15:15
キッズチア★ステージ
『GO!テディベアーズ!』
25号館 1階
ガーデンホール
(雨天時)
12:10~12:25
キッズ・ジュニアチアリーディング/Angels
12:30~12:55
稲門音楽祭2023/ナレオ稲門会
+早稲田大学ハワイ民族舞踊研究会
13:00~13:25
キッズチア★ステージ
『GO!テディベアーズ!』
13:30~13:55
稲門音楽祭2023
/ハイソサエティ・リユニオンオーケストラ
14:00~14:40
ゴスペルママ ~明るい明日に祈りを込めて
14:45~15:10
稲門音楽祭2023
/ニューオルリンズジャズクラブ稲門会
15:15~15:40
稲門音楽祭2023
/モダンジャズ研究会OB会稲門会 
オンライン企画
「心のふるさと ワセメシ探訪記」ラーメン えぞ菊 戸塚店
「心のふるさと ワセメシ探訪記」三品食堂
「心のふるさと ワセメシ探訪記」メルシー
「心のふるさと ワセメシ探訪記」キッチンオトボケ
「心のふるさと ワセメシ探訪記」メーヤウ

オープニングセレモニー&グランドフィナーレ

時間・場所
11:45~12:00 オープニングセレモニー
大隈講堂 大講堂
16:45~17:00 グランドフィナーレ
大隈講堂前広場(雨天時 大隈講堂 大講堂)



昨年のオープニングセレモニーの様子



昨年のグランドフィナーレの様子

稲門音楽祭2023

場所
10号館1階109教室
時間
12:30~16:30

早稲田大学の音楽団体の中で50年以上の歴史を持ち(100年以上の歴史を持つ団体もある)、安定した活動を続けてきた13団体の校友で構成する「早稲田大学稲門音楽連盟」が実施する音楽祭です。クラシック・ジャズ・合唱・軽音楽など幅広いジャンルの音楽をお楽しみいただけます。

出演団体/出演順

交響楽団OB・OG会
ギタークラブ稲門会
モダンジャズ研究会OB会稲門会
ニューオルリンズジャズクラブ稲門会
オルケスタ・デ・タンゴ・ワセダOB・OG会
ナレオ稲門会
ハイソサエティ・AAAオーケストラ
応援部OB・OG吹奏楽団 稲吹会
マンドリン楽部稲友会
合唱団OB会
早混稲門会(混声合唱団)
グリークラブOB会

※出演者・出演順は変更になる場合があります。

稲門音楽祭2023 特別企画「古関裕而名曲集~永遠の応援歌~」

場所
大隈講堂 大講堂
時間
12:00~13:30

激動の昭和に音楽で人々を励まし続けた“応援歌の神様”、作曲家の古関裕而氏は、音楽を通して日本の野球を盛り上げたことが評価されて、「2023年野球殿堂入り」を果たしました。その出発点となる『紺碧の空』は、1931年に神宮球場で初演奏された後、時代を超えて歌い継がれ、2020年に“卒寿”を迎えました。「2020稲門祭」用に立案された当企画は、コロナ禍を経て3年遅れで実施されます。人々がやっと日常を取り戻して前へ進んでいる今、作品が誕生した時代と古関氏の作曲家人生を振り返りながら、名曲の数々を演奏して、ご来場の皆さまに心からのエールを送ります。



昭和50年10月、神宮球場で指揮する古関裕而氏

出演 グリークラブOB会、早混稲門会、合唱団OB会、マンドリン楽部稲友会、応援部OB・OG吹奏楽団 稲吹会



向川原愼一(指揮)



佐藤美佳(ピアノ)

「心のふるさと早稲田」を奏でるワセオケコンサート

場所
大隈講堂 大講堂
時間
14:00~15:00
出演
早稲田大学交響楽団(現役生・校友)

「心のふるさと早稲田」をテーマに、早稲田大学交響楽団の現役生と校友によるフルオーケストラコンサートを行います。早稲田人の琴線に触れ、心温まるものとなることでしょう。



心のふるさと早稲田からお送りするWA(話・和)芸の継承

場所
大隈講堂 小講堂
時間
12:00~14:30

校友による、落語、琴、三弦、上方唄の演奏。早稲田に縁のある演目などを通して、ベテランはもとより新人校友による伝統話芸や演奏をお楽しみいただきます。多様な日本文化や奥深い早稲田の杜を味わいながらご鑑賞ください。

出演



三遊亭遊七
(落語家・二つ目)



入船亭扇太
(落語家・二つ目)



松浪千紫
(琴・三弦日本楽器演奏家)



入船亭辰ぢろ
(落語家・前座)



藍 蔵人
(早稲田大学落語研究会幹事長)

社交ダンスデモンストレーション~Shall we ダンス?~

場所
3号館前特設ステージ(雨天時 14号館2階201教室)/大隈講堂 大講堂
時間
11:30~12:10/15:00~15:40
出演
早稲田大学舞踏研究会卒業生

ワルツ! ルンバ! タンゴ! サンバ! 早稲田に社交ダンサーが舞い降りる! 社交ダンスを生で見たことがある方は少ないのではないでしょうか。母校を訪れた今こそ、ちょっと足を止めて、社交ダンスの華麗なステップを見てみませんか? 経験者の方、映画『Shall we ダンス?』や漫画『ボールルームへようこそ』、はたまたテレビのウリナリ社交ダンス部や金スマの浅田舞さん・キンタローさんで知っているよという方、どなたも大歓迎です!! 今回集まったすご腕のダンサーたちが一生懸命踊りますので、どうぞご覧ください。





稲門会から生まれた映画『エターナルラブが蔓延した日』上映&トークイベント

場所
大隈講堂 小講堂
時間
14:30~16:30

早稲田大学出身の俳優・映画監督である長谷川千紗が、稲門会で出会った仲間たちの多大な協力のもと、映画『エターナルラブが蔓延した日』を製作しました。高田馬場のカフェコットンクラブも舞台になるなど、校友には懐かしいことこの上なし! さらに豪華ゲストによるトークイベントもあります。途中入場・退出、トークイベントだけのご参加も大歓迎です。ぜひお気軽にお立ち寄りください。



出演



長谷川千紗
(監督・2004年次稲門会)



堀惠磨人
(撮影・2004年次稲門会)



後藤龍馬(俳優)



夏目大一朗(俳優)



水野ふえ(俳優)



小林麻祐子(俳優)



赤羽一真(俳優)



笠井信輔(アナウンサー)

「稲門祭パレード」心のふるさと早稲田を大行進

場所
3号館前特設ステージ(雨天中止)
時間
12:30~16:30
出演
応援部、下駄っぱーず、バンザイ同盟、ラテンアメリカ協会

早稲田大学の今を体現する現役の学生によるパレード。バンザイ同盟のバンザイに始まり、「応援部」の校旗行進、「ラテンアメリカ協会」のサンバのダンス、「下駄っぱーず」の下駄を履いて踊る、世界で唯一のダンスパフォーマンスを楽しんでいただきます。3号館前特設ステージにて出発前のパフォーマンスからキャンパス内を練り歩き、帰還後のパフォーマンスで締めくくる、稲門祭に華を添えるカーニバルのパレードです。音響・司会は放送研究会が担当します。

稲門祭パレードタイムスケジュール
(3号館前特設ステージからパレード出発)
12:30 バンザイ同盟
13:00~ 応援部
13:50~ ラテンアメリカ協会
15:20~ 下駄っぱーず
16:10~ 表彰式(パレード参加団体)




WASEDA PARASPORTS SHARE ZONE
~心のふるさと早稲田でパラスポーツを楽しもう!!~

場所
8号館地下1階B107教室前スペース
時間
10:00~15:00

子どもから大人まで誰もがペガーボール、ボッチャ、モルックを楽しめるZONEを創造します。ペガーボールはマジックテープ製ポンチョを着たペガーマン(鬼ごっこの鬼役)に向けて、プレーヤーが追いかけながら綿製のボールを投げてくっ付け、そのくっ付いたボールの数を競うスポーツです。ボッチャは、東京2020パラリンピックで日本が金メダルを獲得してから、その競技人口が急増しているパラスポーツの代表的な種目です。モルックは、木製のスティックで、木製の1~12の数字が描かれたスキットルと呼ばれる的を倒して点数を競う種目です。お子さま連れの方々には、ふるさと早稲田で童心に返って、パラスポーツを楽しんでいただきたいです。

キッズチア★ステージ!『GO!テディベアーズ!』

場所
大隈庭園(雨天時 25号館1階ガーデンホール)/3号館前特設ステージ(雨天時 14号館2階201教室)
時間
13:00~13:25/14:35~15:15
出演
ワセダチアリーディングクラブ・テディベアーズ、ショッカーズOBチーム、ビッグベアーズOGチーム

早稲田大学が支援するオープンスポーツクラブであるNPO法人WASEDACLUBの1部門のワセダチアリーディングクラブ・テディベアーズは、応援部チアリーダーズOGが中心となって指導にあたり、都内各所で活動しているキッズチアリーディングクラブです。幼稚園児から小・中学生までが、元気にチアリーディング技術を磨き、応援活動を行います。頑張るみんなを応援する心=「チアスピリット」を伝えるべく、稲門祭では、ショッカーズOBチーム、ビッグベアーズOGチームと一緒にオールワセダチアでコラボレーションステージを披露します!! 多くの方にワセダスピリット、チアスピリットが伝わり、笑顔&元気になっていただければと思います!

出演
ワセダチアリーディングクラブ・テディベアーズ、ショッカーズOBチーム、ビッグベアーズOGチーム

災害が起きたら「食」はどうなるの?〜明日からできることをみんなで考えよう〜

場所
3号館3階306教室
時間
12:00~13:00

皆さん、「災害食」を知っていますか? 今年は関東大震災からちょうど100年の年であり、今後、首都直下型地震などの発生も懸念されています。災害時には、電気・水道・ガスなどのライフラインが停止する可能性がありますが、そのような環境の中でも生き延びるためには、食事を取り続ける必要があります。本企画は実際に用意してある食材を基に、チームごとにその場で災害時を想定した食事(災害食)を考えてもらう体験型企画です(持ち帰り用の災害食も用意しています)。個人・グループ単位問わず参加可能です。災害への備えについて、まずは身近なテーマである「食」からみんなで一緒に考えてみませんか?

稲門医師会企画:今、知りたい感染症に負けない健康法

場所
8号館1階106教室
時間
13:00~14:30

新型コロナウイルス感染症が感染症法の第5類に移行したとはいえ、コロナがなくなるわけではなく、多くの人間のグローバルな移動により、新たなパンデミックが発生する可能性もあります。ワクチンや感染症治療薬の開発も重要ですが、新たなデジタル技術・人工知能を用いた感染予防や、腸内細菌に着目した免疫機能の維持、日々の生活習慣への心理学的アプローチなども注目されていて、総合的な対策が重要となります。そこで早稲田大学の知見とネットワークを駆使し、シンポジウム形式でディスカッションを行い、参加者がすぐに日々の生活で活用できるような情報を提供します。

相楽 豊(前駅伝監督)

前田一寿
(メンタルヘルス専門家、
日本EAP協会会長)

辻邦夫
(日本難病・
疾病団体協議会常務理事)

宮田俊男
(医療法人社団DEN理事長、
早稲田大学理工学術院教授)

生井秀一(タレント)

箕輪はるか(芸人)

~ワセダで遊ぼう~WASEDA for Kids

場所
11号館1階エントランス
時間
11:00~15:00

キャンパス内のスタンプラリー、バルーンアート、輪投げ、フェイスペインティング、角帽姿で記念撮影ができるコーナーなど毎年人気の企画のほか、木や木の実を使った作品づくりができる企画、エレクトーンサークル稲門会「オーギュメントパル」会員や大学近隣の音楽教室の協力を得て子どもの楽器演奏のライブなど盛りだくさん。お子さま連れでぜひいらしてください。

協賛

出張!!理工展キッズラボ ~カラフル実験教室~

場所
7号館2階207教室
時間
10:00~17:00

カラフルな科学の世界にようこそ! この企画では多彩な泡が舞う水、カラフルな水の噴水、そしてみんなが大好きなスライムを好きな色で作れます。早稲田大学の理工キャンパスにて文化祭の運営を行っている理工展連絡会が送るカラフルな実験教室。ぜひ遊びにきてください。

※当日は整理券でのご案内になります。

「風船王子はるく」と山之内ゼミの愉快な仲間たち

場所
早稲田キャンパス(雨天時 11号館1階エントランス)
時間
10:00~13:00

早稲田キャンパス内で色鮮やかな風船で剣や花、犬など、いろいろなものを作ります。希望者は「風船王子はるく」と一緒に写真撮影もできます。風船を手にした子どもたちが笑顔でキャンパス内を移動することで、稲門祭の雰囲気がさらに華やかになることでしょう。

大隈庭園内パフォーマンス

場所
大隈庭園(雨天時 25号館1階ガーデンホール)
時間
12:05~15:40
タイムスケジュール・出演団体
12:05 開演
12:10
~12:25
Angels(キッズチアリーディング)
12:30
~12:55
ナレオ稲門会+早稲田大学ハワイ民族舞踊研究会
13:00
~13:25
ワセダチアリーディングクラブ・テディベアーズ
13:30
~13:55
ハイソサエティ・リユニオンオーケストラ
14:00
~14:40
ゴスペルママ
14:45
~15:10
ニューオルリンズジャズクラブ稲門会
15:15
~15:40
モダンジャズ研究会OB会稲門会

ゴスペルママ ~明るい明日に祈りを込めて

場所
大隈庭園(雨天時 25号館1階ガーデンホール)
時間
14:00~14:40

ゴスペルママは、東京都北区王子の小学校PTAの有志が主体となって結成した、創立25周年のママさんゴスペルグループです。1998年の結成以来、ゴスペルシンガーHALさんの指導の下、新たなメンバーを迎えつつ、今も地域に根差した音楽活動を続けています。過去にはNHKの朝の番組にも出演したママたちの歌声は、あなたの心に寄り添って、その背中をそっとひと押しする力をくれるでしょう。特別出演のHALさんの、力強い黄金色の歌声にも酔いしれてください。

次のふるさとは海外だ!

場所
3号館4階404教室
時間
15:00~16:00

海外に移住した校友に苦労したことや楽しいこと、住んでいるから知っている、とっておきのお店などZoomを通じて語っていただき、移住する方にも旅行する方にも楽しいプログラムです。

ドリンクコーナー

稲門祭では、全国の酒造会社や飲料メーカーからご協賛いただいた酒類や各種ソフトドリンクをドリンクコーナーでご賞味いただいています。今年も昨年に引き続き、酒類の提供は行わず、ソフトドリンクのみの提供とさせていただきます。なお、ご協賛いただきました酒類は、福引抽選会の景品といたします。

協賛

  • Asahi
    伊藤園
    オートマチックタカンナ
  • Coca-Cola
    SUNTORY
    第一三共ヘルスケア
  • 獺祭
    高清水
    稲田屋
    麒麟山
    あぶくま
  • 府中誉
    山丹正宗
    一人娘
    栄光
    賀茂鶴
  • 菊泉
    燦然
    蒼天伝
    喜久醉
  • 勝駒
    瑞泉
    七田
    車坂
  • 奈良吟
    夜明け前

キッズ・ジュニアチアリーディング

Angels
 

場所
大隈庭園(雨天時 25号館1階ガーデンホール)
時間
12:10~12:25

高田馬場を練習拠点に4歳から中学3年生のメンバーで活動しています。チアスピリット(笑顔・元気・応援する気持ち)を大切に、さまざまなイベント出演に向けて練習に励んでいます。演技中のアクロバットにもご注目ください。皆さまに元気と笑顔をお届けします。

キャリアに関する相談会とミニ講演会(学生さんの相談も歓迎)

ミドルとシニアのキャリアを考える会
 

場所
7号館2階209教室
時間
13:00~15:30

皆さんが関心のあるキャリアについて、講演会と相談会を開催します。第1部(13:00~14:00)は講演会「ミドル・シニアのキャリアを考えるための基礎講座」。第2部(14:00~15:30)は有資格者のキャリアコンサルタントによる個別相談会。個別相談会は1人あたり最大30分間が目安となります。

早稲田魂と茶文化(講演、討論、動画鑑賞)

若鮎会
 

場所
3号館4階401教室
時間
10:30~12:00/13:00~14:30

若鮎会(政経・飯島衛ゼミ卒業生)有志が若鮎のように早稲田に戻って大いに語る企画です。第1部(10:30~12:00)は、小林信正氏(心霊研究家)による基調講演「魂とは?」、阿久津淳氏(科学問題研究家)他によるトーク。第2部(13:00~14:30)は、泉宣道氏(日経中国総局長など歴任)による講演「中国茶館と民主化」、山口勇氏(火入れ職人)による講演「日本茶の製造現場から」、出演者によるフリートーク「飯島衛先生宅ティーパーティの思い出~茶文化とは?」を行います。

在野の精神ー「自分を生きる」ための現世と久遠の理想の繋ぎ方

2002年次稲門会
 

場所
7号館2階205教室
時間
13:00~15:00

経営者でありながら、シンガーソングライターとしても活動する原田翔太氏(2002年文学入学)による講演会とライブコンサル。第1部講演会(13:00〜14:15)では、ワンマンライブを実現させるために実施したクラウドファンディングの成功経験をもとに、自分の理想を他人に応援してもらう現代資本主義的な選択肢について解説します。第2部ライブコンサル(14:15〜15:00)では、行政書士をしながら音楽による癒やしとつながりを届けるべくYouTubeやライブ活動をしている半田友里子氏(2013年政経)に対してマーケティングアドバイスを行います。

顔の皮膚血流を測ってみませんか?

スポーツ科学学術院 林研究室(運動生理学研究室)
 

場所
7号館2階208教室
時間
10:30~16:30

スポーツ科学学術院 林研究室では、顔の皮膚血流を測定し、加齢、性別、運動習慣など皮膚血流に影響を及ぼす因子を明らかにする研究を行っています。今回、研究紹介も含めて測定会を実施します。アンケート回答後、安静を5分間とっていただき、2回顔面血流を測定します。

早稲田かつおフェスタ

早稲田大学周辺商店連合会(ワセダグランド商店会)
 

場所
9号館前特設テント9A・9B
時間
11:00~16:00

気仙沼観光案内、海産物や地ビールを中心とした物販を行います。また、早稲田界隈のかつおフェスタ参加店舗で配布している抽選補助券2枚で気仙沼プラザホテル宿泊券や海産物などが当たる大抽選会を開催!!

身体と心の健康相談

稲門医師会
 

場所
7号館2階212教室
時間
11:00~15:30

日常生活において新型コロナ感染症にまつわる、さまざまな身体的な症状が見られます。不安からくる不眠や精神的な疲労感、うつ症状、孤独感やいら立ち、原因不明の痛み、認知症の進行など。特に高齢者層では感染への恐怖から外出自粛が長引き、身体的な虚弱(フレイル)を引き起こすケースが多発しています。また受診回避や持病の悪化なども見受けられます。このような中、稲門医師会では医師、歯科医師、薬剤師、看護師、公認心理師が心と身体の健康維持のために相談・指導を行います。併せて医療関係への進路相談も実施します。

縄文ダンスライブ

NPO法人 笹山縄文の里
 

場所
3号館前特設ステージ(雨天時 14号館2階201教室)
時間
12:15~12:25

1万年を越える共生と平和の時代を創った縄文は、今、世界中から注目され、人類が目指すべき平和で持続可能な社会への道標となっています。進取の精神を持って、ダイナミックに、自由に、喜びにあふれて生きた縄文の人々。「縄文(JOMON)」をテーマとした創作ダンスにより、縄文の息づかいを少しでも感じてください。簡単に国宝火焔型土器と出土地の十日町市笹山遺跡の紹介もします。

講演会・交流会

キャリアコンサルタント稲門会
 

場所
3号館3階302教室
時間
13:00~14:45

今年設立の当会が、講話を通してキャリアコンサルタントの原点を学び合い、参加者同士の交流も行います。三村隆男氏(早稲田大学教育・総合科学学術院教授)による講話「キャリコン事始め(職業指導の歴史)」(13:00~13:35)の後に質疑応答の時間を設け(13:35~13:45)、最後は交流会の予定です(13:45~14:45)。資格をお持ちでない方の参加も歓迎します。

早稲田スタートアップの可能性

ファイナンス稲門会
 

場所
3号館3階301教室
時間
14:00~16:15

政府は、2022年を「スタートアップ創出元年」とするなど、起業促進を国家戦略の柱に位置付けました。早稲田大学でも起業家育成に注力し、ベンチャーキャピタルを設立しました。そこでファイナンス稲門会では、早稲田大学におけるスタートアップ創出の戦略を聞くとともに、産業界から見た早稲田の可能性について深掘りするパネル・ディスカッションを実施します。スタートアップとの共創や投資をしている事業会社のトップ・当該部門責任者、大学でスタートアップ投資・育成に取り組む担当者をお招きして、大学スタートアップの可能性を探っていきます。

「心のふるさと ワセメシ探訪記」

校友の俳優・映画監督、長谷川千紗が校友たちに愛された懐かしの早稲田飯、通称ワセメシを巡ります。

ラーメン えぞ菊 戸塚店

三品食堂

メルシー

キッチンオトボケ

メーヤウ

ページのTOPへ戻る

Copyrightc 2008-2023 Waseda University All Rights Reserved.

個人情報の取り扱い

著作権について